TUGUBA
で語り継ぐ
『朗読劇 白瀬矗』
1912年1月、白瀬矗率いる白瀬南極探検隊は南極大陸の南緯80度05分まで到達し付近一帯を「大和雪原」と名付け、日本への帰還を選択する。
国策ではなく、白瀬矗という個人の情熱から始まった旅路は、非常に困難な道のりであった。
その道のりの中で白瀬矗は、白瀬隊の面々は何を思い、何を感じたのか。
南極から白瀬隊が持ち帰った学術的成果にも触れながら、過去から今へ、そして次世代へと語り継がれていく物語。
白瀬矗って何をした人?
白瀬矗(しらせのぶ)は日本人で初めて南極を探検した白瀬隊の隊長です。幼少期から極地探検を志し、陸軍での経験を経て、明治45年に日本人初の南極探検を実施しました。
南極点への到達は叶いませんでしたが、一行は南極大陸の南緯80度5分に到達し、その地に日章旗を掲げ、一帯を「大和雪原」と命名しました。
探検隊員全員を無事に帰国させた功績は、当時多くの日本人に注目され、探検家としてその名を歴史に刻みました。
TSUGUBAで語り継ぐ
『朗読劇 白瀬矗』
脚本・演出:寺戸隆之(ノアノオモチャバコ)
出演:真坂雅(OKAMI企画/ノアノオモチャバコ)
小麦 北川雅一
【東京試演会】
2025/2/22(土) 18:00開演 SHAKOBA HALL
○アクセス
東京都港区海岸1丁目10番45号
WATERS takeshiba シアター棟1階 アトレ竹芝内
浜松町駅(JR・モノレール)北口より徒歩6分
大門駅(地下鉄大江戸線・浅草線)B1 出口より徒歩7分
竹芝駅(ゆりかもめ)より徒歩3分
<チケット料金>
¥3,500(前売/税込) 秋田ゆかりのワンドリンク付!
※開場は開演の30分前
※当日券は+500円
【秋田公演】
2025/3/1(土),2(日) TSUGUBA LIBRARY/発酵小路田屋
3/1(土) TSUGUBA LIBRARY(にかほ市) 13:00/18:00
○アクセス
秋田県にかほ市平沢字長表39番 TSUGUBAテラス 2F
Instagram:https://www.instagram.com/akita_tsuguba/
<チケット料金>
¥3,000(前売/税込)
3/2(日) 発酵小路田屋 雪の茅舎Club (由利本荘市) 13:00
○アクセス
秋田県由利本荘市石脇石脇279
HP:https://www.hakkokoji-taya.jp/
<チケット料金>
¥3,500(前売/税込) ワンドリンク付!
※開場は開演の30分前
※当日券は+500円
※開場は開演の30分前
※当日券は+500円
TSUGUBAとは?
TDKの創業者、齋藤憲三の想いやチャレンジ精神をこれからのTDKを担う人材に継いでいく。そんな想いを込めて「TSUGUBA(ツグバ)」と名付けました。
そして、この場所がただの企業寮ではなく、創業の地でもある、秋田県にかほ市と共にある企業寮になることを願い「まちの企業寮」を共に併記しています。
共用部である「TSUGUBAテラス」2階にはライブラリーを備えています。TDKの社訓である「夢・勇気・信頼」に「地方/世界」を加えた4つのテーマで、様々なジャンルから約1,000冊を取り揃えています。また、「次世代に継ぎたい」をテーマにTDKグループの社員のみなさんや地域住民の方から寄贈いただいた約400冊の「継ぐ本」も蔵書されています。
会場案内
2月22日(土) 18:00
SHAKOBA HALL
○アクセス
東京都港区海岸1丁目10番45号
WATERS takeshiba シアター棟1階 アトレ竹芝内
浜松町駅(JR・モノレール)北口より徒歩6分
大門駅(地下鉄大江戸線・浅草線)B1 出口より徒歩7分
竹芝駅(ゆりかもめ)より徒歩3分
3月1日(土) 13:00/18:00
TSUGUBA LIBRARY
脚本・演出
寺戸隆之(ノアノオモチャバコ)
出演
真坂雅(OKAMI企画/ノアノオモチャバコ)
小麦
北川雅一
照明:今西理恵 音響:葵能人(ノアノオモチャバコ)
当日運営:眞庭美和(ノアノオモチャバコ)/キムライヅミ
プロデューサー:真坂雅(OKAMI企画)
製作:OKAMI企画
共催:TDK株式会社/OKAMI企画
後援:国立極地研究所/にかほ市教育委員会/由利本荘市教育委員会
協力:白瀬南極探検隊記念館/株式会社リビタ/株式会社ロンド/本荘ステーションホテル/ポケットスクエア/ノアノオモチャバコ
協賛企業
お問い合わせ
theokamiproject@gmail.com
Copyright © 2025 OKAMI企画 All Rights Reserved.